社会福祉法人 ロザリオ福祉会
愛育保育園
〒536-0006
大阪市城東区野江2丁目15番8号
TEL 06-6931-0565
FAX 06-6933-0875
経営労務診断適合企業 に認定されました。
社労士診断認証制度で
"経営労務診断適合企業" と認定されました。
社労士診断認証制度とは?
愛育保育園の掲載ページ
社会福祉施設等従事者感謝状の贈呈を受けました!
10月18日(金)、
大阪国際交流センターで「大阪市社会福祉大会」が催されました。
その中で、永年にわたって社会福祉事業に従事し、市民福祉の向上に功績のあった職員に対し、
大阪市長表彰・感謝状の授与式が行われました。
表彰・感謝状の受賞に際しては、推薦書をもとに選考が行われ、受賞者が決定されます。
この授与式で、当園からは3名(保育士2名、調理師1名)
が「社会福祉施設等従事者感謝状」
をいただきました。
これからも後輩職員の模範となり、熟練の手腕を発揮して益々活躍されることを期待しています!
画像クリックすると拡大します。
園外保育 ビッグバンに行ってきました!
園外保育で、まつ組・うめ組・さくら組で、堺市にあるビッグバンに行きました。
色々な遊具で遊びました!
マチカネワニの生体↓
マチカネワニの体内↓
マチカネワニの骨格↓
からくりサーカス↓
3Fバルコニーでお弁当を食べました。↓(写真は食後)
よい子ネット全面リニューアルに伴う再登録のお願い
平素より 保育活動にご理解とご協力いただき有難うございます。
現在、保護者の皆様には「よい子ネット」を緊急連絡メールとして、メールアドレスをご登録いただいておりますが、4月1日から全面リニューアルとなり、メールが届かなくなります。
お手数をおかけしますが、添付している登録手順のとおり再登録(進級したクラス)を下記の期日までにお願い致します。
期日:2022年3月31日(木)まで
令和4年2月15日 本園 再開について
休園にあたってご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
濃厚接触者の特定を終え、濃厚接触者への連絡(電話)が完了しました。
また園内の消毒作業も終了し、安全が確認できましたので、
明日2月15日(火)から、本園を通常通り再開します。
なお濃厚接触者のご兄弟の方もお休みをお願いしております。
保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
令和4年2月12日 本園 新型コロナウイルス感染1名
本日(2月12日(土))、本園にて新型コロナウイルス感染者が1名出ました。
大阪市担当課の指示により、施設の消毒や濃厚接触者の調査を行う為、2月14日(月)は、本園のみ休園します。
区保健福祉センターが、12日~13日は連休なので対応できず、14日は濃厚接触者の特定・調査のため、本園のみが休園となります。
感染拡大予防のため、本園にご兄弟がいるご家庭も、お休みいただきますようご協力お願いいたします。
14日に濃厚接触者の調査で、ご家族の体調を確認させていただくことがあります。
なお、2月14日(月)の17:30(保健福祉センターの受付時間)を過ぎても、保健福祉センターから、回答・指示がなかった場合、2月15日(火)も休園致します。
万が一、保健福祉センターより濃厚接触者と特定された方は、保健福祉センターの指示を保育園より連絡させていただきます。
大阪市こども青少年局としては「疫学調査の結果、休園期間を検討する」こととされていますので、
濃厚接触者の特定状況やその後の対応により、開園時期が変更する場合があります。
開園時期を変更する場合は、メールにて適宜お知らせいたします。
急な連絡となり、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
分園の再開時期について(見込み)
休園にあたってご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
区保健福祉センターより連絡がありましたので、ご報告いたします。
自宅待機期間が、前回(9月)から10日間と変更されたため、PCR(唾液)検査の結果、陰性となった方から1月24日(月)に登園可能となりました。
分園再開の見込みとしては、1月24日(月)を予定しております。
ただ、まだPCR検査ができていないため見込みとなっております。
保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
分園 園児全員 濃厚接触者と判定
休園にあたってご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
先ほど、保健所・保健福祉センターより、「分園の園児全員が濃厚接触者」と判定されました。
今後の流れは、下記の通りです。
保健所・保健福祉センターより、唾液検査キットを受け取る(保育園)
↓
各ご家庭のポストに唾液検査キットを投函(保育園)
↓
唾液検査を行う(各ご家庭)
↓
分園1階駐輪場(外)に設置してある段ボールに投函(各ご家庭)
↓
全員の唾液検査キットが揃い次第、保健所・保健福祉センターを渡す(保育園)
↓
検査を行う(保健所・保健福祉センター)
検査キットを受け取り次第、またご連絡させていただきます。
令和4年1月15日 分園 新型コロナウイルス感染1名
本日(1月15日(土))、分園にて新型コロナウイルス感染者が1名出ました。
大阪市担当課の指示により、施設の消毒や濃厚接触者の調査を行う為、1月17日(月)は、分園のみ休園します。
区保健福祉センターが、15日~16日は連休なので対応できず、17日は濃厚接触者の調査のため、分園のみ休園となります。
感染拡大予防のため、本園にご兄弟がいるご家庭も、お休みいただきますようご協力お願いいたします。
17日に濃厚接触者の調査で、ご家族の体調を確認させていただくことがあります。
万が一、保健福祉センターより濃厚接触者と特定された方は、保健福祉センターの指示を保育園より連絡させていただきます。
大阪市こども青少年局としては「疫学調査の結果、休園期間を検討する」こととされていますので、
濃厚接触者の特定状況やその後の対応により、開園時期が変更する場合があります。
開園時期を変更する場合は、メールにて適宜お知らせいたします。
急な連絡となり、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
年末年始の休園中に新型コロナウイルスに感染した場合の対応について
保護者のみなさまには、日ごろから保育所運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の休園期間(12月29日~1月4日)においても、新型コロナウイルスの感染者が発生すると保健所等による疫学調査は行われますので、園児の陽性が判明し、施設への調査が必要となった場合には調査にご協力いただく必要があります。
当園といたしましても、大型連休期間中、園児が陽性になった時のご連絡をいただきますようお願いいたします。
PCR検査を受けて、陰性でしたら連絡不要です。
保護者の方・園児以外のご家族の方が陽性でも、園児が陰性ならご連絡の必要はありません。
(ご家族が陽性だった場合、連休明けにご連絡下さい。)
※保育園から行政の方への連絡が義務付けられています。
年末年始の休園期間中(12月29日~1月4日)の連絡先は下記のとおりとさせていただきます。
引き続き感染症予防対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
・感染症罹患もしくは濃厚接触者と特定された場合の連絡先
愛育保育園 時間:9時~18時 TEL:06(6931)0565
※担当者に電話転送されますので、繋がるまで少々お待ち下さい。
ご連絡いただく場合、下記内容を窓口担当者にお知らせください。
-----------------------------------------------------------------------------
「〇〇組」の「園児名」の保護者の「氏名」です。
新型コロナウイルス感染症の検査の結果「陽性」との連絡がありました。
最終登園は12月XX日」です。
PCR検査は「1月△△日」に受けました。
私は〇〇区」に住んでいます。
連絡先は□□□一□□□□一□□□□」です。
-----------------------------------------------------------------------------
以上、宜しくお願い致します。
画像クリックすると拡大します。
PAGE :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14