初めて触る素材や材料に興味津々の子どもたち。
おそるおそる触る様子が可愛らしいです。
慣れて楽しくなってくると、「今日はペタペタする?」と
嬉しそうに聞きに来るほどです。どんな作品が
出来上がるのか、とっても楽しみですね!
画像クリックすると拡大します。
1歳児(ばら組)制作大好き!
作品展に向けて毎日制作を頑張っています。
初めて触る素材や材料に興味津々の子どもたち。 おそるおそる触る様子が可愛らしいです。 慣れて楽しくなってくると、「今日はペタペタする?」と 嬉しそうに聞きに来るほどです。どんな作品が 出来上がるのか、とっても楽しみですね! 画像クリックすると拡大します。 2015.01.16
5歳児(まつ組)あやとり
室内遊びになると、「あやとりしたい!!」と
男の子、女の子に関わらず希望をあげ あやとりに夢中になっています。 ほうき・はしご・カメ・ヘリコプターなど さまざまな技をお友達と教え合って楽しんで います。また、ヒモで出来る手品も教えると喜んで していましたよ。 画像クリックすると拡大します。 2015.01.15
4歳児(うめ組)紙ひこうき飛ばしたよ!
おうちで作った紙ひこうきを保育園に持って来る子が
たくさんいたので、みんなで紙ひこうきを作って 園庭で飛ばしました。 誰が1番遠くまで飛ばせるかを競争しました。 オリジナルの折り方で折っている子もおり、 何回も飛ばして楽しんでいましたよ。 画像クリックすると拡大します。 2015.01.06
3歳児(さくら組)ボール当てゲーム
体操の時間に教えてもらったボール当てゲームが大好きです。
線から出ないように気をつける姿も見られ、 ルールを守って楽しむ姿が見られています。 「キャ~!」と言いながらボールに当たらないように逃げています。 ボールに当たると少し悔しそうにしつつも泣かずに お友達を応援しています。 子ども達も外から投げ、違った楽しさを感じられるようにしています。 ルールのある遊びも、しっかりと守ってできるようになってきました! 2014.12.25
0歳児(すみれ組)手押し車が上手になったよ
園庭へ出ると手押し車が入っている倉庫を指す子どもたち。
手押し車を上手に押したり、乗ったりできるようになって、 遊ぶのが楽しいようです。 お友達を乗せて押すこともできるようになりました。 画像クリックすると拡大します。 2014.12.23
2歳児(ゆり組)お散歩
初めてお散歩ロープなしでお友達と
手をつないで近くの公園へ行きました。 お友達の後ろを上手に歩き、横断歩道でも 手をあげてわたる、ゆり組さん達でしたよ! 公園では、寒さにも負けず元気一杯走りまわって お友達と楽しんで遊んでいました。 画像クリックすると拡大します。 2014.12.19
5歳児(まつ組)ハロウィンパーティー
仮装大会をしました。
この日のために、オバケやドラキュラ・コウモリ・ カボチャの形のお面を作りました。 そのお面と、新聞紙で服を作り、 オリジナルの衣装に仮装しました。 お面まで付けると、誰かわからず、 「誰だろう?」と、とっても盛り上がりました。 とっても、たのしいハロウィンパーティーになりました。 画像クリックすると拡大します。 2014.10.31
0歳児(すみれ組)お散歩楽しかったよ
はじめて野江公園へ行ってきました。
お散歩車から電車や車を見て、「ブッーブッー」 と言葉を発したり、笑顔いっぱいでした。 公園へ到着すると歩ける子ども達は 公園内で散らばり、葉っぱや石などを見つけては、 職員に見せに来てくれました。 歩けるようになって行動範囲が広がり色々と 興味を持っている子ども達です。 画像クリックすると拡大します。 2014.10.22
3歳児(さくら組)ストローロケット
今日はストローロケットを作って遊びました。
朝、みんなで飛ぶ物を考えて画用紙に、 うさぎ・かえる・ロケット・飛行機・てんとう虫・ちょうちょなどを描きました。 お昼から園庭に出て遊びました。 遠くに飛ばそうとする子、高く飛ばそうとする子、 お友達と一緒に飛ばす子とさまざまでしたが 楽しんでいました。 画像クリックすると拡大します。 2014.10.21
4歳児(うめ組)落とさないように・・・よーいどん!!
園庭でどんぐり運び競争をしました。
お皿に乗せたどんぐりを落とさずに次の人へバトンを 渡そうととても真剣な子どもたち。 2回挑戦したのですが、2回目は走ると落ちることに 気付き、早歩きをするなど考えてチャレンジしていました。 画像クリックすると拡大します。 2014.10.21
|
Copyright © AIIKU HOIKUEN. All right reserved.